生活雑記お酒で記憶をなくす原因は?なくさない方法はサフランのサプリがおすすめ お酒を飲んで記憶をなくすのが嫌な人向けの記事。 僕もお酒好きなんですが、20歳半ばくらいに始めて記憶を無くしてから、どんどん記憶を失う頻度が増えていったタイプです。 当然、「飲みすぎないようにする」とか「水を飲みながら」とかそんなくだら... 2020.06.08 2021.01.19生活雑記
生活雑記AFFINGER(アフィンガー)からCocoon(コクーン)にテーマ変更する方法と設定メモ WordPressのテーマをAFFINGERからCocoonに変更するためにやることをメモします。 AFFINGER4で確認したので、WING(アフィンガー5?)だと異なる部分がある可能性ありです。ご了承下さい。 2020.06.08 2021.01.19生活雑記
生活雑記アップルウォッチはフォーマルシーンで使っていいのか?使えるデザインはあるのか? 冠婚葬祭を初めとして、礼服などフォーマルな装いを求められる機会もあります。 この場合、礼服に合わせる時計もフォーマルなものが好ましいです。 明らかにカジュアルな時計、例えばスポーツウォッチやG-SHOCKなどは避けた方が良いのは理解できます... 2020.06.08 2020.12.04生活雑記
生活雑記生活リズムを改善せず、狂ったままで生産性のある時間を過ごす方法 普段僕は、眠くなったら寝て、起きるのは目が覚めた時という生活をしています。 時間を意識して動くのは、人と何か予定がある時だけ。 仕事の内容に影響がないのであれば、これで全く問題はないのですが、時間の基準がないせいで、たぶん時間を... 2020.06.08生活雑記
生活雑記【落合陽一・小泉進次郎】平成最後の夏期講習を見たけど、それでも日本の未来に希望が持てなかった。 2018/07/31(火)に行われた【落合陽一・小泉進次郎 共同企画】平成最後の夏期講習(社会科編)について。 見てない人は絶対に見た方がいいと思えるくらい素晴らしい夏期講習だと思いました。 それでもなお、日本ってオワコンじゃない?と感じて... 2020.06.08生活雑記
生活雑記寝る時に掛け布団をかける理由と必要性がわからないので考察 ある日ふと思いました。 なぜ寝るときに掛け布団をかけるのだろうと。 寒いから? いや、それであれば室内が暖かかったり、夏の時期はかけないはず。でも、温度に関係なくかけぶとんはかけます。しかも、寝てる間に熱くなって布団を蹴飛ばしたり... 2020.06.08生活雑記
生活雑記ワークアズライフという生き方は理想的だが実践するのは難しい 落合陽一氏の「ワークライフバランスからワークアズライフへ」という言葉でこの概念を知りました。 著書やメディア出演などさまざまな場所で語ってますね。 内容を考えると、多様性を求めるこの先の働き方・生き方に非常にマッチしてい... 2020.06.08生活雑記
生活雑記鼻毛を抜くのはなぜ楽しいのか?おっさんが人前でプチプチするわけ 人前でも気にせず鼻毛を抜いているおっさんをよく見かけると思います。見かけますよね? まぁそういうおっさんが存在するということで話を進めます。 人の目も気にせずプチプチと鼻毛を抜く人がいるのは何故でしょう?たぶん楽しいからなんです... 2020.06.08生活雑記
生活雑記電車内の電話がマナー違反とされる、声がうるさい・イライラする理由 電車内やカフェなど複数の人が集まる公共の場で電話をしている人がいるととても気になります。 対面で会話している人の声はそれほど気にならないのに、なぜか電話の声にはイライラしてしまう人も多いかと思います。 電話の声が気になる... 2020.06.08生活雑記
生活雑記メンタリストDaiGoのニコニコ動画チャンネル「心理分析してみた!」がなかなか良い 情報を取得するための媒体はたくさんあります。 書籍 ユーチューブ ブログ メルマガ マンガ テレビ 新聞 などなどなど 情報には無料のものも有料のものもありますね。 コンテンツがあふれる近年では、無料でも充分良質な情報が得られる... 2018.06.25生活雑記
生活雑記音声入力でブログを書いて執筆時間が早くなるのは特定の条件下だけ 音声入力を使ってブログを書いてみたのでその感想をまとめてみたいと思います。 音声入力でこのブログを書いているので、あえて構造的にせずに、見出しも付けずにストーリー的な文章で書いていきたいと思います。 ここ数年ぐらいでしょうか。ブロガ... 2018.06.21生活雑記
生活雑記【メイドインアビス】レグ「度し難い(どしがたい)ぞオーゼン!!!!」の意味 「度し難いぞオーゼン!!!!」 マンガ大賞にもノミネートされている「メイドインアビス」。 作中で奈落の至宝(オーバード)のレグが「度し難い(どしがたい)」と発言するシーンが何度も出てきます。 語彙力のないボクは意味... 2018.06.17生活雑記
生活雑記ブログのやる気が出るおすすめの漫画 バクマン。を読みました。 今更?と思った人はすみません。 まだ読んでない人に向けて書きます。 主人公の少年が日本一の漫画家を目指して頑張るストーリーのマンガ。 個人で黙々と作業をしなければならないタイプの仕事の人は、... 2018.06.16生活雑記